
 
ホームページ&ブログ編(1)
  - 1999年教室ホームページ開設
  
 - 1999年5月17日、ballroom-dance.co.jpのドメインを取得して、教室のホームページをオープンしました。当時のアドレスは「http://www.ballroom-dance.co.jp/sakamoto/」でした。
  1999年7月5日にトップページにカウンタを付けました。
  2000年には日本語ドメインも取得し、「http://坂本ダンス.jp.io」でもホームページが閲覧できるようになりました。(1年ほどで止めました。)
  またこの頃、携帯電話対策にiモード用のホームページも作成しました。
  (アドレスはhttp://ballroom-dance.co.jp/sakamoto/i/)

  2000年8月頃、トップページに画像が多いと表示に時間がかかるので、なるべくトップページには画像を使用しないようにして作成しなおしました。
   - 2001年3月sakamoto-dance.comへアドレス変更
  
 - 2001年3月に(sakamoto-dance.com)というアドレスを取得し、こちらで現在までホームページを公開しています。
  この頃のホームページ↓は、フレームを利用してトップページをいくつも分割していました。
  (5画面に分割してあります↓)
  その後、分割しすぎると落ち着かないことに気がつきシンプルに戻しました。
  (2画面に分割↓)
   - 2005年フレームを使わないことに
  
 - 自分のパソコンで一生懸命、ホームページを作ってきましたが、使う人のパソコン画面サイズによって、ホームページの見え方がそれぞれ違うということに気がつきました。とくにフレームを使用しているとパソコン画面によってはホームページが変形してしまうようです。
  以降、フレームを使用せずにホームページを作ることにしました。
  2005年7月
2006年4月
2007年2月
   - 2006年12月 ブログ開設
  
 - ホームページを開設した当初から、「近況報告」というページの中でいろいろと思うことを書いていましたが、このころからブログ機能が便利なので「近況報告」のタイトルのままブログを始めました。。
  
  最初の書き込みは2006.12.1の「ブログに挑戦中!」です。
   - 2007年4月頃から
  
 - 高速回線が普及しだしたので、そろそろホームページに画像を増やしてもいいかなと・・・。
  2007年4月
  - 2008年1月
    - 2008年5月 Favicon登場
  
 - ホームページを開いたときに、教室名の左にあるアイコンが一般的なモノから、私たちの写真(小さいですが、)に変わっています。

   - 2008年11月、人気ブログランキングに参加
  
 - 2008年11月
  “人気ブログランキング”というところにブログを登録してみました。
  2008年12月31日
ランキングでついに10位に!
  刻々とポイントが変わるので、今後どうなるか分からないので記念に画像を残しておきます。
10位を拡大すると↓
   - 2009年
  
 - 2009年1月26日リニューアル。

   - 2009年3月 www.sakamoto-dance.comからsakamoto-dance.comへ
  
 - 2009年3月21日(土)のブログより
  教室に来ていた学連OBOG達との飲み会が2年ぶりにあり、そのときPCに詳しそうな子がhttp://www.sakamoto-dance.comと表示していたアドレスの、
  www.の部分を付けなくても大丈夫ということを教えてくれたので、
  これからはhttp://sakamoto-dance.comでやっていきたいと思います。
   - 2010年1月-2月
  
 - 2010年1月29日のブログより
  最近また、ホームページに関する営業の電話が増えてきました。┐('~`;)┌
  以前はホームページを持っているかどうか調べもせずにかかってくる営業の電話が多かったのですが、ここ数年は教室のホームページを一応見てからSEO対策などを売り込む電話が増えていました。
  そして、最近は“まだ最新のホームページではない”と作り直すことを勧めてくるようです。
  Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
  “検索サイトに無料で登録できますが、そのためにはホームページを最新の形式にする必要があります。”という感じで・・・。
  ようするに“現在の教室のホームページは古い”ということですか!щ(゚д゚щ)
2010年1月30日のブログより
  少しばかり教室のホームページを変更しました。
  まだトップページだけですが・・・。(^^;)
  どこが変わったか分からないくらい、見た目は微妙な変化です。
  でも構造的には大きな変化です。
  今まではホームページビルダーというソフトを使って、ワープロ感覚で製作していましたが、
  今回はスタイルシートを利用した“CSSレイアウト”にしてみたのです。
  (´-`).。oO(多分、そうなっているはず・・・。)
  ダンスで言えば、同じステップなのに
  ただ思いつきで踊っているのと、計画的に踊っているのとの違いでしょうか。
  これから徐々に他のページにも利用していこうかと思います。(`´)
2010年2月9日のブログより
  現在ちょっとずつホームページを手直ししています。
  今回の目的は内容を変えるというより、今までのはページによってレイアウトにバラツキがあるので、全体に統一感を持たせようというもので、テンプレートを利用して作成しています。が、
  いまいちテンプレートというものを理解していないのか、油断すると全てが無駄になってしまいます。
  出来た!と思っても、あとで見てみたら無惨な姿になっていたりします・・・。∑(O_O;)
  ↓こんな感じ w(´゚Д゚`)w ナゼテスカー??
記事だけが残って、背景などが真っ白で、ボタンなどの画像も行方不明に・・・。
  同じレイアウトのページ全てがこんな感じになっています。
  きっと何か削除したのを元に戻したら、全部元に戻るのでしょうけどね・・・。(--、)
2010年2月13日のブログより
  ホームページをリニューアル
  こんな感じになりました・・・。
  あれっ、あんまり変わっていない?
   - 2010年2月19日 自前のSEO対策
  
 - 昨日、“yahoo”を使って久しぶりに私達の教室のホームページを「社交ダンス教室」で検索してみたら、なかなかみつからなくて驚きました。∑(O_O;)
  (´o`;) 。oO(だから最近やたらと“SEO対策”の営業の電話がかかってくるのかなー。)
  (“SEO対策”・・・検索エンジン最適化のこと)
  以前は“yahoo”なら2ページ目くらいには載っていたのに・・・。
  たぶん今年に入ってトップページだけを作り替えたあとにそのままほったらかして、全体を作り替える作業に入っていたので、そのときに何かを忘れたのかなーと思って、昨日ちょっと現在のトップページをいじってみたところ、その成果があったのか、本日“yahoo”で「坂本ダンススクール」を探してみると、
  「社交ダンス教室」での検索は1日で86位から22位へアップし、2ページ目に見つかりました
  。(´◇`)b
  「社交ダンススクール」での検索も1日で60位から31位へアップ。
  しかし“グーグル”で探してみると、
  「社交ダンス教室」での検索は48位から47位へ。
  「社交ダンススクール」での検索は53位から51位へ。
  と、まだあまり変化はありませんでした・・・。(´・ω・`)
  おっと、これを見て業者さん、電話してこないようにね!(`´)シャキッ
   - 2010年2月24日 似ているけれど全然違う!
  
 - ダンスを習っていたり、教えていたりすると、
『似ているけれど全然違う』ということがよくあります。(^^;)
  自分が気づいたときは「何で今まで気がつかなかったのだろう!」と思い、
  人に教えているときには「何でこんなに違うのに区別できないのかなー?」
  と不思議に感じたりします。・・・(-_-)
  で、先日作り直した私達の教室のホームページについてですが、
  ちょっと“CSS”の本を読んで目から鱗!w(°0°)w オォー
  今までの作り方に勘違いしていた部分があることに気がつき、ちょっと手を加えてみました。
昨日と今日では見た目はほとんど同じホームページですが、作り方が全然違います。
  今まではワープロ感覚で気ままに打ち込んでホームページを作っていましたが、
  今回は今までのを分析して枠の幅とかを指定して作りました。
  だからよくありがちな枠が崩れるようなことがないのです。(多分)
  ダンスでいえば“ただ気分で踊っていて、
  日によって足りなかったり、やりすぎたりしてしまう”のと、
  ちゃんと“筋肉や骨格をイメージしながら踊りを追求する”のとの違いみたいです。
  しかし似ていて誰からも違いが気づかれないのならどちらでもいいということになってしまうので、
  そこから先をどうするかが問題なのですが・・・。エイエイオー(゜◇゜)〇!
  -  
  
  - 2010年3月 
  
 - 2010年3月1日
  今日(3/1)の午前中、練習に行った帰りに池袋でホームページの本を立ち読みしたら、
  現在はあまりボタンを使ってページを移動させないホームページが主流になっているそうですね。
  SEO対策でロボット検索に引っかかりやすいようにということと、
  以前のように表示に時間がかからなくなったので、トップページにいろいろと情報を書き込むのだとか。
  以前、フレームを使って左右、上下に分けていたのを、その形式が余り使われなくなったのを知って、あわてて分けずに1枚で作るタイプにしましたが、ボタンだけは最初からずーと残していました。
  (というか、ボタンは結構気に入っているのですが・・・)<(´・д・`)ノ
  ただあんまり検索に引っかかるのも考えもので、
  最近のホームページ事情を知りたくて、ある検索エンジンに“最近のホームページ”と打ち込んだら、
  私が書いたつたない文章がトップに現れてビックリ!(/o\)ハズカシイ
   - 自前のSEO対策(2)
  
 - 2010年3月11日
本日久しぶりに教室のホームページをチェックしてみましたところ、
  - 「社交ダンススクール」を“yahoo”で検索すると5番目に当教室が出てきました。
  ♪(#^ー゚)v ブイ!
  業者に頼まずについに1ページ目に進出したのです!
  *:.。..。.:*・゜\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゜
  昨日の27位からの躍進。原因は何でしょう?
  く( ´ ⌒ `)ゞうーん
  ただし、「社交ダンス教室」の検索では昨日25位から22位下がっての47位となっています。
  こちらも原因は何でしょう?